やっぱり御岳は日本のリシケシだった! だって、山と川とカルチャーと美食とパワースポットがある。 (武蔵御嶽神社のことね!笑) で、インド舞踊とインド音楽と美味しいフード。 良いね良いね! この日はインド古典音楽の演奏と、 ベンガルの踊りと音楽も…
青梅の山奥、御岳って行ったことある? ケーブルカーで上がって行くと山頂に不思議な 宿坊の町があって、そのさらに登ったところに 御嶽神社がある。 なんだか秘境っていうか聖地って感じ、 いわゆるパワースポットってやつね! 御嶽って、まるで 北インドの…
didiというのはヒンディー語で「दीदी=姉」という意味で、 姉弟子にdidiを付けて呼んだり、単体でdidiって呼んだり、 名前がわからないと、ディディって呼び掛ければ良かったりして、 便利な呼び方です。 男性はBhaiya=バイヤです。 でもバイヤ〜って、お兄…
ブログは母ちゃんが100%書くことにした、 カナメは高校生になって忙しすぎるからだ。 とにかく、3月にテストが終わったと思ったら、翌日から修学旅行。 修学旅行戻ってからの週末に卒業式、卒業式翌日からフィリピン 語学留学、2週間の留学から帰ってきた…
マハさんの店のマハーシヴァラトリです。 本来のマハーシヴァラトリは18日なんだけど、 マハさんは18日は断食するんだって。 それだけマハさんにとって渾身のシヴァラトリなんだね。 シヴァ推しで土着好きのマハさんなので、 カナメは、シヴァ神の踊りで…
「Glimpses of the Voice of Global South Summit」 「グローバルサウスの声」という、 だいぶ政治的ガチめのイベントで踊りました! 場所はインド大使館です。 インドは今年G20の議長国で、最近インドに行ってきた お姉さん達によると、インドは国中街中に…
1月26日はインドの共和国記念日で、 インド大使館主催の式典に 参加させていただきました。 パフォーマンスは、 ラジャスタニ民族舞踊のマドゥさん、 ケララ伝統芸能クーリヤッタムの入野さん率いる アビナヤラボさん、 シゲJIさんと武藤さんと西澤さんの…
ポンガルは南インドのタミル地方の収穫祭で 甘いお粥を壺で溢れさせるように炊いて、 豊穣を願います。 マハさんが、お店の入り口にも飾り付け。 吉祥を描くって文化いいな〜。 サトウキビをデコレーションするのも ポンガルの決まりごと。これは 沖縄から取…
仏教会議にヒンズー教の演目ってどうなのかしら、 って思ってて心配でしたが、そんなことはなかったです(笑 日本でも知られるヒンズー教の女神が 出てくる演目を、というリクエストがあって、 OM Shakthiを踊りました。 Digital Dance Series Episode 29 - …
あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします〜 1月14日(土曜日)スリマンガラム祖師ヶ谷大蔵店で、 ポンガル祭りをやりますよ〜! カナメも踊ります!ご予約と詳細は下記のサイトから! ホーム | スリマンガラム ポンガル2023 ポ…
11月2日、恐れ多くもインドの大臣、 ICCRプレジデントのDr.Vinay Sahasrabuddhe会長 の御前で、踊る機会を頂きました。 舞踊はカタックの前田あつこ先生とカナメ、 音楽はシゲジー先生と武藤さん。 よく分かってなかったのですが、 事前にデリーのサロジ…
関西って京都って、インドっぽい!! インドカルチャーも濃い!! 暖かい!そんな感じがした!! 懐かしのお友達に沢山会った!! 写真撮れなかったけど、もっと沢山 お友達にも会えたし、会いたかった人にも お話ししたかった人にも会えた!! いろんな方と…
キャンプイベントというのに 初めて参加しました! https://www.biotopia.jp/mebyofes/ ステージパフォーマンスもあって、 ストリートパフォーマンスもあって、 野外ライブみたいに音楽もあって、 ワークショップもあって、 美味しそうなキッチンカーも沢山…
カナメがインドから本帰国して 一番最初に日本で踊りを披露したのが、 2018年の光恩寺の秋季大祭で、 ミティラー美術館の長谷川館長さんのご縁です。 ミティラー美術館コレクション展in十日町 | ミティラー美術館ミュージアムショップ 今年で5年目になりま…
結局使われなかったけど、インドのトレンドとかの リサーチもしていたのだ。 でもトレンド情報とかを入れ込まなくても インド舞踊だけで番組になると判断してもらえたんだとしたら、 そりゃ〜、どえらい嬉しい事! せっかくの情報なので、インドの10代のトレ…
「沼ハマ」でバラタナティヤムを見てくれて、 インドの古典舞踊に興味を持ってくれると、 嬉しいな〜!!ぜひ興味を持って欲しいな!! インドは東西南北とても広いので、 例えるならば、EUのような感じで、 スペインとかフランスとかベルギーとか、 色んな…
11月28日(月曜日)19:30〜 HNK Eテレ「沼にハマってきいてみた」 「インド舞踊沼」にハマった中学生として 紹介されました〜! 神話の世界で舞う!インド舞踊沼 - 沼にハマってきいてみた - NHK なかなかインド「舞踊」のことを、全国的にゴールデンタイムで…
10月15/16日山下公園でディワリin横浜が 開催されました〜。こちらもコロナ禍あけて久しぶりの開催。 沢山のインド好きに会えました〜! 日本人学校時代の懐かしいお友達とも再会!! 懐かしのデリーのトマトプロジェクト土屋さんも 出店されてましたよ〜!…
10月8日、インド大使館で行われたヒンドゥー慈善協会HSS のドゥセライベントにお声がけいただきました〜。 またいろんな人に会ったよ! なるべくたくさん写真を撮るのだ! 日印交流の活動をしている人達として、 今年も表彰してくださいました。 リスペクト…
コロナで丸っと2年延期になったイベントが やっと!開催になります〜! 京都でのインディア祭は初開催なんだって! イベント | インディア祭KYOTO | 京都市 延期が続いたので、ポスターもそのままで、 使われてるカナメの写真は(どこにいるでしょう...) 実…
秋の光恩寺の季節がやってきました〜! 日本に帰国して最初の舞台だったので、 カナメにとって節目の大事な奉納舞です。 2018年から、なんと5回目!! 地元のおばちゃん達も「大きくなったね〜」って 迎えてくれます。嬉しいな〜! 赤岩山 光恩寺 公式…
もう今週末! 徐々に大型イベントが戻ってきて、 横浜で待望のインドイベントが開催されます〜! https://twitter.com/yokohamadiwali カナメの出番は15日(土曜日)の 3時50分〜です、前後することもあります。 持ち時間が短いので、 ひたすら踊っちゃ…
埼玉には自然が沢山あって、 自然の綺麗なところに、自然が好きな人が集まって、 カルチャーが生まれるんだな。 ナマステ飯能でお声がけ頂いて、 Amana ayurveda salonさんのオープン記念 パーティーで踊りましたよ。 amana Ayurveda Salon (@amana_ayurveda…
「サンドイッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」 というTV朝日の土曜夜6時56分からの番組に インド博士ちゃんとして出演します〜! サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん|テレビ朝日 【サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん】9月17日放送 - YouTub…
キャンプしながらインドを楽しむ イベントがあるよ〜〜!! 9月1日 朝10:00より お申し込み開始!! CAMPLUGGED vol.5 光の祭典〜ディワリ〜 開催日程:2022年10月22日(土)~10月23日(日)開催場所:me-byo valley BIOTOPIA ビオトピアアクセス:神奈川…
飯能の山奥に竹寺というお寺があって、 緑のミストで浄化されたような世界。 コロナ禍とは無縁のような気さえしてしまう。 なんともピースフルで居心地の良いこと! そんな竹寺に、これまた別世界感溢れる インドな人達が大集結ゥゥ〜〜!! 出演者も登壇者…
ずいぶん事後報告になっちゃいましたが、 7月24日はスリマンガラムのオープン記念パーティーでした! 全国からカレーマニアが大集結!! 今やマハさんのお店はカレーの聖地と言われていて スリマンガラム詣でがトレンドなのです。 スリマンガラム祖師ヶ谷…
今年も結局インドに行けなかった。 グルジーから「カナメいつ来るの?」ってメッセージが。 中学になってからすでにコロナ禍だったから オンラインレッスンは続けているけど、 丸っと3年行ってない。衣装もサイズアウト、 指先に塗る赤いアルタも古いの使っ…
ナマステ「川越」が、 ナマステ「飯能」になりました〜!コロナ拡大が収まらないので、 よりコンパクトな開催へと変更になりましたよ。場所は、ハイキングで有名な竹寺さんです。 山の中なので平野部より涼しいはず〜!夏の小旅行にいかがですか〜? カナメ…
みなさん!8月20日はナマステ川越ですよ! 川越は、埼玉にある小江戸ですよ! 大人の方は、KOEDOビールとかありますよ! 正式なポスターも刷り上がりました。 カナメ頑張ります! 流石にね、川越がインドになる日は 珍しいですよ。 この日、会場はインド三昧…