カナメのバラタナティヤム帳

高校1年生15歳のバラタナティヤムダンサー 富安カナメです。活動予定&報告とインドの事をアップします。

サリガマパダニサ~

インド版「ドレミ」です、エキゾチックな音階です。

どうしても慣れ親しんだドレミに引っ張られがちで苦労してます。

これは相当時間かかりそう。

f:id:kanamekko:20200622123929j:plain


インドのドレミ「サリガマパダニサ」

 

インド音楽についても少しづつお勉強。

 

インド神話においては、神々が神殿で音楽を奏で始めたといわれている。
☆ヴィーナ→サラスヴァティ
☆フルート→クリシュナ
☆ムリダンガム→ナンディン
☆ブラフマー→シンバル
☆シヴァ→ダンス
☆賢人Narada→ヴォーカルサポート

 

インド音楽の分類

☆Hindustani Style(ヒンドゥスタニースタイル)北インドの音楽
特徴的なものとして、シタール、サーランギ、タブラなど。イスラーム的要素が強い。


☆Karnatic Style(カルナティックスタイル)南インドの音楽
ヴィーナ、ムリダンガム、など。インド本来のヒンドゥー伝統を保つ。

 

今日はここまで。

こりゃ~先が長いわ~~

 

 

神さまクイズみたいだ。

インドの古典舞踊は

神さまがらみの演目が多いので

ヒンズー教の神さまの知識が必要なのですが、

神さまだらけで、

化身だらけで、

別名だらけなので、

理解も判別も覚えるのも大変です。

f:id:kanamekko:20200615145137j:plain

分からない時は、まずこの本で

ざっくり調べるんですが、

無数に枝分かれする、別名や化身までは

調べがつきません。

調べるポイントは、持ち物や乗り物だったり

神さま同士のファミリー繋がりだったり

額の印でなんとなくわかる化身繋がりだったり。

 

f:id:kanamekko:20200615145511j:plain
f:id:kanamekko:20200615145525j:plain

例えば、左のパールヴァティ女神ですが、

シヴァと一緒に描かれることが多いので、

ピンで見ると一見誰だかわかりにくい。

トラかライオンに乗ってて

花輪を首から下げてるな~

と言うところから、パールヴァティだと分かるんですが、

 

ちなみに、右の写真の真ん中の王座に座っているのも

パールヴァティですが、ここでは

「シュリ・ラジャ・レジェスワリ」という別名で

呼ばれます。

 

これがどうしてパールヴァティかというと、

ヒンドゥー教の三大神様とされる

シヴァ・ブラフマー・ヴィシュヌ、の3人の妻たち。

左下がヴィーナという楽器を持っているから

ブラフマーの妻のサラスヴァティー、

右下が両手に蓮の花を持っているから

ヴィシュヌの妻のラクシュミー、

で、中央の女神はライオンの王座にすわっているから

シヴァの妻のパールヴァティ、というわけ。

 

…もう何のクイズだろう。

 

しかも、別名を沢山持っていて、

演目の歌詞にちらばって出てくる

Vaaniってなんだろ、と思ったら

パールヴァティだとか。

 

ドゥルガーカーリー化身だから

バイラヴィー(荒々しい女神)とか

前世がサティーだとか、

優しい女神だからウマーとか、

ウマー・シャーンバヴィとか。

 

Shivaaって旦那の名前で表現されるときも、

そりゃ~どういう事??

 

パールヴァティだけでも

他にももっとあるらしいよ~

 

もう~混乱するわ~

 

 

ちょうど4年前の

 

8歳の頃です、8Ragasという演目を練習してます。

お父ちゃんの勤める会社の創立記念パーティーで

社員の子供が踊れる企画があって、そのために

美人の姉弟子が張り付きで指導してくれたのでした。

f:id:kanamekko:20200609125636j:plain
f:id:kanamekko:20200609125628j:plain

ちっちゃいなや。

このとき、ありえない事に靴を履いたまま

忘れてて舞台に上がって踊ってしまった。

(古典舞踊は裸足で踊る)

 

でも、後から知った事だったが

舞台の上は設営の針金や釘だらけだった。

 


カナメのバラタナティアム パフォーマンス@ニューデリー Kaname (8 years old Japanese) Bharatnatyam performance @ NewDelhi 6.2016

 

ちょうど、6月はデリーが酷暑期で、

練習場はエアコンなしの40度を超える気温、

50度を超えようかという外気温!

1曲踊っては給水、また給水。

日本も最近は暑いから、給水はマメに摂ったほうがいいよ。

 

f:id:kanamekko:20200609140205j:plain
f:id:kanamekko:20200609140219j:plain

この季節、フレッシュな蓮の実を売る屋台が出て、

カナメはこれを歩きながらポリポリ食べるのが好きだ。

元気が出るらしい!しかも甘くて美味しいのだ。

 

オールドデリーにいる、自転車を改造した

ハサミ砥ぎ屋さん。なるほどね~~!

 

...今年はインド行けないのかな~??

 

 

タミル音楽とアプリ

 

南インド・チェンナイの先生に、

オンラインで

タミル音楽を習うことにしました~!

f:id:kanamekko:20200602151942p:plain
f:id:kanamekko:20200602151951p:plain

 

まず先生に「このアプリをダウンロードしといてね」

って言われたのが、この「iTablaPro」

インド音楽に必ず入ってるミョ~~ンとかいう基本の音。

あれを延々と出してくれるアプリ。面白いね~

 

f:id:kanamekko:20200602152014j:plain

これ、楽譜。超ベーシック、初めの一歩です。

 

ミョ~ンミョ~ン音を聴きながら「サリガマパダニサ~」

とやるのですが、これがインドの「ドレミファソラシド」で

なんか妙に半音の#が効いててエキゾチックな音階です。

ついついドレミ音階に引っ張られがちなので

大変です。

 

バラタナティヤムとか古典舞踊って
踊りだけじゃなくて、どんどん勉強しなきゃ
ならないことばかり増えきて、

知れば知るほど深みにはまるというか....

大変です。

 

 

82歳師匠のオンラインレッスン

最近、82歳の師匠はZoomではなくて

Google Meetがお気に入りのようです。

ハイテクに明るいインドの高齢者!カッコいい!

f:id:kanamekko:20200528233258j:plain

姉弟子たちと一緒にグループレッスンです。

デリーだけではなく、広くインド全土から

お弟子さんが集まっています。

オンラインの利点だね!

 

カナメは日本の和室から参加~!

f:id:kanamekko:20200528233306j:plain

ええ~い!どうにでもなれウチのボロ畳!

来月から、公民館が再開するもよう。

 

早く開け開け公民館!!

 

畳やばい

早く公民館が開いてくれないと

ウチの畳がやばい。

f:id:kanamekko:20200520224711j:plain
f:id:kanamekko:20200520224720j:plain

ヨレてきたな~とは

思ってたけど、

壊れてきたよ(笑)

 

ご近所迷惑を除けば、

畳で練習も悪くないんだけど。

家の和室じゃ~狭いやね。

 

インドの家の床は大理石だったりすることが多いから

ステップを踏むとパンパンいい音がする。

ツルツルの床の公民館でもいいね!

 

昔のインドでは土を踏み固めた床というか

地面で踊っていたらしい。

その方が足に優しいね。

 

早くパンパンとステップして

練習できると良いなぁ~!!

 

兄弟子のインスタ公演

 

ますますオンライン公演が盛んなインド、

とうとうカナメの兄弟子の公演だ~

男性のバラタナティヤムを見るチャンスだよ!

f:id:kanamekko:20200514183252j:plain

5月15日(金曜日)

日本時間22時30分~

 

www.instagram.com

 

兄貴は多才で、画家さんでもある。

シヴァとパールヴァティの陰陽の絵を

よく描くんだよ~

 

www.instagram.com

 

兄貴にはバラタの振り付けのことで

よく相談に乗ってもらっているよ。

 

コロナ騒動でインドでもロックダウンが始まったころ

外出しちゃった人を罰として警察がスクワットさせるって

のが話題になってたけど、その話を兄貴に振ってみたら、

「そりゃ~そうでしょう。外出しちゃいけないんだから」

って、もっともなお答え。

 

そうだよね。

そうだよね。

 

はやく会場でライブでお客さんの前で

パフォーマンス出来るようになると良いよね。

日本もね。