ディワリは神話ラーマヤナのラーマ王が
ランカ島から帰還するのを、光を沢山灯してお祝いする、
インドの光の祭典です。正月みたいな感じ。
今年は11月14日、この時期は街中がキラキラします。
我が家は~燈火はしてなかったんだけど、
経堂のインド料理の名店「スリマンガラム」に行ってきた!
「ハッピーディワリ!!」って声かけたよ!
シェフのマハさんの、絶品の蟹食べた!蟹~~!!!


メッチャ美味しかった~~~!!
https://www.facebook.com/SriMangalamKyodo
店先にはマハさんが描いたランゴリが!
△の火山みたいなのは花火だって。
ガネーシャにはお供え物も。
カナメは北インドに住んでいたので
「ディワリ」って言っていましたが、最近は北の人でも
ディーパーヴァリと言う人増えたかな?と今年気が付いた。
ディワリはヒンディー語、ディーパーヴァリはサンスクリット語なんだって。


SNS上ではこんなお祝いのメッセージや画像が沢山飛び交う。
みなさん!今年もハッピーディワリ/ディーパーヴァリ!!