カナメはあまり風邪をひかない方ではあるけれど、
どっちかというと喉が弱い。ひくときは大抵のど風邪をひく。お父さんも同じく。
イベントがあったりするから健康管理は大事~!
のど系に効きそうな冬の材料でシロップを作る。


このへんの旬な材料を中心に、刻んで刻んで刻んで砂糖を入れて、かき混ぜながらじっくり発酵させる。
うお~。仕上がり約7Kg相当量。まだ2日目。
冬場は2週間発酵させて、出来たシロップを水で薄めて飲む。
今回は絶対美味しく出来るはず!これならカナメも飲んでくれるはず!
...母はインドでも6年間作り続けてた。


パパイヤとかモリンガとかニームとか...
アムラとかウコンとか何故かバナナの花とか...
見慣れぬものばかり。ここまでくると味はかなり強烈になるので、カナメは絶対飲んでくれなかった。
酵素がどうとか実はよく理解していないし、これだけの材料の抽出液を発酵させて非加熱で飲んでいるんだからビタミン豊富で良いに決まってる!と思って飲んでいる。まず親の健康大事だもんね。
しかし、あと2週間というと冬休みに突入してしまう。
早いなぁ師走。